【西粟倉中学校】2年生美術 アートが繋ぐ。西粟倉とバーモントの鑑賞交流〈実施報告〉
2025.07.17
西粟倉中学校の2年生が、アメリカ・バーモント州にあるシェルバーン・クラフトスクールの生徒たちの作品を対話型鑑賞しました。鑑賞は2つのグループに分かれて行なわれました。

浜辺に女の子が描かれた作品を見ていると「世界地図に見えてきた!」「これは弱肉強食の世界を表しているのかも…?」という大胆な発想が飛び出しました。緑色の絵具でサッカーゴールが描かれた作品には「竹に見える!」という意見もあり、アメリカの子どもの視点が日本の子どもによって「竹」というイメージに変換される面白いシーンも。


対話型鑑賞には正解がありません。自分が感じたことを素直に言葉にし、友だちの自由な発想に刺激されて視点がどんどん広がっていく様子が見られました。鑑賞を終えた生徒たちからは「色んな意見があって面白かった!」という感想が聞かれました。

今回の鑑賞交流プロジェクトでは、一学期にはそれぞれ自由なテーマで作品を交換しました。二学期には両校の生徒が同じテーマで作品を制作し、それぞれの場所で対話型鑑賞を行なう予定です。